ココピアワークスのご利用案内
ご利用までの流れ
ココピアワークスに入所されるまでの流れについて、
ステップ・バイ・ステップでご説明いたします。
-
01
施設説明と面談
お問い合わせ後、施設へお越しいただき、施設見学を行っていただきます。
-
02
作業の仮体験
初回は半日、利用体験をしていただきます。本人の希望に沿った仕事か、問題なく業務が行えそうか、確認します。
-
03
作業の本体験
1週間の利用体験をしていただきます。継続して仕事を続けられそうか、確認します。
-
04
ハローワークから利用紹介状の取得(※A型事業所の場合)
ハローワークから紹介状を取得していただきます。かかりつけのお医者様に就労についての意見書をもらい、ハローワークにて求職登録をすませ、ハローワークにて紹介状をもらってください。お住いの場所の近くのハローワークの障害者相談窓口に行ってください。
-
05
利用申請認定と利用意向の確認
お住まいの区市町村の障害福祉管轄局へ利用申請をし、受給者証を取得していただきます。ココピアワークスが、地域の相談支援事業所など関連機関と一緒にサポートします。
-
06
「サービス等利用計画書」(セルフプラン)の作成
サービスを利用する場合、目標などを定めた計画(サービス等利用計画案)を作成する必要があります。この作成は、指定特定相談支援事業者に依頼することができます。
-
07
「サービス等利用計画書」(セルフプラン)の提出
区役所福祉課(支所区民福祉課)または保健所保健予防課に、作成したサービス等利用計画案を提出します。
-
08
個別支援計画書の策定
ご本人(または代理人の方)と一緒にココピアワークスで就労するための個別の支援計画書を策定します。
-
09
支給決定と福祉サービスの受給者証交付
市区町村より支給決定、交付がなされます。
-
10
サービス利用の契約と就業開始
雇用契約に至り、ココピアワークスでの就労を開始します。
ご利用について
-
就労前に確認すること
ココピアワークスが全ての方に満足の行く就労機会を渡せるわけではありません。ココピアワークスが提供するITの仕事に、責任をもって従事いただける方の利用を受け入れています。就労前には、体験を通じて以下を確認させていただきます。
- 1.一定のPCスキルとITの仕事に対するやる気
- 2.体調面での一定の安定
- 3.ご家族、周囲のサポーターの理解
-
サポートの範囲
ココピアが行うサポートは、就労に対する支援となります。
- ●自らの体調の傾向を把握するサポート
- ●マインドセットを前向きに整えていくサポート
- ●ITスキルを身につけるための職業指導
- ●将来に向けたキャリア相談
衣食住など、生活関連のサポート、移動に関するサポート、医学的見地からのサポート、人間関係の問題解決、その他の専門外のアドバイスは実施できません。ココピアと利用者の双方の役割についてはご利用前にしっかりと確認させていただきます。
-
利用継続について
ココピアワークスでの支援は、仕事を通じての就労支援になります。長期間に渡って、出勤ができない場合は、体調の改善を優先するものとし、利用継続を見直します。
同様に出勤した場合でも業務への従事が難しい場合には、利用継続について相談を行うことがあります。
よくあるご質問
-
Q
服装はスーツですか?
A服装は私服で構いません。楽な恰好でお越しください。
-
Q
PCスキルはどの辺まで求められるのでしょうか?
A詳細なスキルは仕事の体験を通して、お伝えさせていただきます。タイピングや基礎的なPC作業は問題なく行える必要があります。また、ココピアワークスで実施する仕事にモチベーションを持てるかどうか、に関してもしっかり確認をとり、お互い、合意の上で、利用を決めていきます。
-
Q
在宅での勤務は可能ですか?
A可能ですが、お約束はできません。業務開始後、はじめは通所していただくことを前提としています。業務になれて、問題なく働けるようになるまでは密に職業指導員とコミュニケーションをとっていただく必要があります。その上で、体調等の理由で在宅での勤務が望ましいということがあれば、個別にご相談させていただきます。
-
Q
交通費は支給されますか?
Aココピアワークスからの支給はなく、各市区町村の補助金制度を利用していただいています。申請方法などはこちらで説明いたします。